2008年12月20日
「L'ecrin de Recolte」
楊小姐と一緒に小籠包ランチを食した後、静安寺から少し南にある"五原路"という地区にあるケーキ店に行きました。

お店の名前は「宝実(L'ecrin de Recolte)」というカフェ。実はこのお店、日本の札幌にある「ショコラティエ・マサール」の系列店だそうです。元々、商品は全て北海道から空輸していたそうですが、輸入手続きの関係で現地生産に切り替えたそうです。

外の看板の写真は、どれも美味しそうなケーキばかり!

お店の入り口にはクリスマスのリースがかけられ、良い雰囲気!

改装したばかりで、インテリアも美しい店内です。

ここのパティシェはフランスで修行経験のある20年もキャリアを持つ日本人パティシェ。きっと日本の味を上海で食すことができます!期待が膨らみますね。

このお店のケーキは日本っぽい小さなケーキなので、菊さんも楊小姐もケーキを2個づつ食しました。菊さんはティラミスとベイクトチーズケーキを注文しました。味は日本で食べるケーキそのもの!甘さ控えめで上質な感じがしました。

お店の1階は2つのテーブルしかありませんが、大きな窓から外を見ることができ、ゆっくりくつろげます。今回、店内は満席だったので外のテラス席で食しました。ちょっと肌寒かったので、次回は店内がいいですね!
cake&chocolate「宝実(L'ecrin de Recolte)」
住所:五原路137号(xウルムチ中路)
TEL:021-6431-9267

お店の名前は「宝実(L'ecrin de Recolte)」というカフェ。実はこのお店、日本の札幌にある「ショコラティエ・マサール」の系列店だそうです。元々、商品は全て北海道から空輸していたそうですが、輸入手続きの関係で現地生産に切り替えたそうです。

外の看板の写真は、どれも美味しそうなケーキばかり!

お店の入り口にはクリスマスのリースがかけられ、良い雰囲気!

改装したばかりで、インテリアも美しい店内です。

ここのパティシェはフランスで修行経験のある20年もキャリアを持つ日本人パティシェ。きっと日本の味を上海で食すことができます!期待が膨らみますね。

このお店のケーキは日本っぽい小さなケーキなので、菊さんも楊小姐もケーキを2個づつ食しました。菊さんはティラミスとベイクトチーズケーキを注文しました。味は日本で食べるケーキそのもの!甘さ控えめで上質な感じがしました。

お店の1階は2つのテーブルしかありませんが、大きな窓から外を見ることができ、ゆっくりくつろげます。今回、店内は満席だったので外のテラス席で食しました。ちょっと肌寒かったので、次回は店内がいいですね!
cake&chocolate「宝実(L'ecrin de Recolte)」
住所:五原路137号(xウルムチ中路)
TEL:021-6431-9267