羽田空港エリア
2013年01月12日
79回目の上海--全日空「ANA1259」便
2013年、明けましておめでとう御座います。
今年最初の上海ツアーです。
今年1回目の上海旅行は全日空便を利用します。朝10時20分、羽田発の1259便。尖閣問題が解決せず、この3連休にも関わらず、機内はガラガラでした。ざっと搭乗率は30%くらいかな。
機内食はカニ玉でした。
偏西風が強く、上海には定刻より少し遅れ13時に到着しました。
ホコリっぽいけど、少し暖かく感じる気温でした。
宿は虹橋シェラトンです。「1633」号室でした。
シェラトン上海虹橋ホテル(Sheraton Shanghai Hongqiao)
住所:〒200336 中国,上海市長寧区遵義南路5号 【Map】
TEL:+86-21-62758888
FAX:+86-21-62750643
今年最初の上海ツアーです。
今年1回目の上海旅行は全日空便を利用します。朝10時20分、羽田発の1259便。尖閣問題が解決せず、この3連休にも関わらず、機内はガラガラでした。ざっと搭乗率は30%くらいかな。
機内食はカニ玉でした。
偏西風が強く、上海には定刻より少し遅れ13時に到着しました。
ホコリっぽいけど、少し暖かく感じる気温でした。
宿は虹橋シェラトンです。「1633」号室でした。
シェラトン上海虹橋ホテル(Sheraton Shanghai Hongqiao)
住所:〒200336 中国,上海市長寧区遵義南路5号 【Map】
TEL:+86-21-62758888
FAX:+86-21-62750643
2012年12月23日
2012年09月02日
74回目の上海--日本航空「JL081」便
2012年18回目の上海旅行です。
ろくに寝ていませんでしたが、取り敢えず羽田発のJL081便で上海に向かいます。
機内では食事も食べず、ひたすら寝ることに専念。上海には定刻より少し早い11時過ぎに到着しました。
宿泊は、虹橋シェラトンの「1925」号室でした。
久しぶりに茅台路にある湖南料理のお店、「潤湘之」に行ってみました。青唐辛子と豚肉炒めですが、これが一番辛い・・・
疲れを取る為に山芋のスープを注文しました。
ブロッコリーの炒め物。
キノコ類の炒め物。
そして、菊さんの大好物の蓮根の炒め物。何度食しても旨いです!
ご飯はコーンが入っていました。それにしても、コーン入れる意味あるのかな・・・
湖南料理 潤湘之(茅台路店)
住所:長寧区茅台路298号【Map】
TEL:不明
営業時間:不明
席数:不明
そして、久しぶりに新天地に行ってみました。
バーCJWです。
白人を中心に大賑わい。軽く飲んで帰りました。
BAR CJW(Cigar Jazz Wine)
上海市卢湾区兴业路123弄2号单元4 新天地・南里内【Map】
TEL:021-6385-6677
ろくに寝ていませんでしたが、取り敢えず羽田発のJL081便で上海に向かいます。
機内では食事も食べず、ひたすら寝ることに専念。上海には定刻より少し早い11時過ぎに到着しました。
宿泊は、虹橋シェラトンの「1925」号室でした。
久しぶりに茅台路にある湖南料理のお店、「潤湘之」に行ってみました。青唐辛子と豚肉炒めですが、これが一番辛い・・・
疲れを取る為に山芋のスープを注文しました。
ブロッコリーの炒め物。
キノコ類の炒め物。
そして、菊さんの大好物の蓮根の炒め物。何度食しても旨いです!
ご飯はコーンが入っていました。それにしても、コーン入れる意味あるのかな・・・
湖南料理 潤湘之(茅台路店)
住所:長寧区茅台路298号【Map】
TEL:不明
営業時間:不明
席数:不明
そして、久しぶりに新天地に行ってみました。
バーCJWです。
白人を中心に大賑わい。軽く飲んで帰りました。
BAR CJW(Cigar Jazz Wine)
上海市卢湾区兴业路123弄2号单元4 新天地・南里内【Map】
TEL:021-6385-6677
2012年09月01日
羽田から中国への路線拡大が決定
【羽田路線の増便】
(1)羽田空港の昼間時間帯
[1]2013年(平成25年)3月末(2013年夏期スケジュール)から実現
・羽田=上海(浦東(プドン))※ 日中双方2便/日ずつ
・羽田=広州 日中双方2便/日ずつ
※将来的に上海(虹橋(ホンチャオ))(現在国際枠満杯)の国際枠が増加する場合には、上海(浦東(プドン))から上海(虹橋(ホンチャオ))への振替が可能。
[2]国際線の発着枠が3万回から6万回に増加する段階(早ければ2014年(平成26年)3月末(2014年夏期スケジュール))から実現
・羽田=北京 日中双方2便/日ずつ
(2)羽田空港の深夜早朝時間帯
2013年(平成25年)3月末(2013年夏期スケジュール)から実現
・羽田=中国内地点 日中双方2便/日ずつ
だそうです。
虹橋空港は満杯なので拡大は無いようですが、路線の選択しが増えて有難いですね。
いずれにしても、来年3月が楽しみです。
(1)羽田空港の昼間時間帯
[1]2013年(平成25年)3月末(2013年夏期スケジュール)から実現
・羽田=上海(浦東(プドン))※ 日中双方2便/日ずつ
・羽田=広州 日中双方2便/日ずつ
※将来的に上海(虹橋(ホンチャオ))(現在国際枠満杯)の国際枠が増加する場合には、上海(浦東(プドン))から上海(虹橋(ホンチャオ))への振替が可能。
[2]国際線の発着枠が3万回から6万回に増加する段階(早ければ2014年(平成26年)3月末(2014年夏期スケジュール))から実現
・羽田=北京 日中双方2便/日ずつ
(2)羽田空港の深夜早朝時間帯
2013年(平成25年)3月末(2013年夏期スケジュール)から実現
・羽田=中国内地点 日中双方2便/日ずつ
だそうです。
虹橋空港は満杯なので拡大は無いようですが、路線の選択しが増えて有難いですね。
いずれにしても、来年3月が楽しみです。
2012年08月14日
72回目の上海--日本航空「JL081」便
8月に入り、最初の上海旅行です。
世間はお盆休みに入り、この期間中は特典航空券では予約できないほど満席でしたが、通常の2倍のマイルを支払えば通常の座席に空きがあればチケットを用意してくれるJALの会員特典を使い予約してみました。
利用便はいつもの便利な羽田発、日本航空JL081便です。
エコノミー座席での予約でしたが、空港に行ってみると既にビジネスクラスに変更してくれていました。用意してくれていた座席は一番快適な最前列「1H」です。
そして、機内食。
機内食はガッツリ系の洋食をお願いしました。
【洋食屋の前菜ボックス】
・照焼きチキンに焼き茄子とオクラを添えて
・ズワイ蟹のサラダ
・ビーフパストラミ夏野菜のソテー添え
・チェダーチーズ
・パルマ産生ハム メロン添え
・小海老のハーブマリネ スモークツナにポテトサラダを添えて
・紋甲烏賊と赤玉葱の香草マリネ
【スープ】
・トマトスープ
【メイン ディッシュ】
特選国産牛のハンバーグステーキ 玉葱たっぷりの和風ソース
【その他】
・フレッシュサラダ フレンチドレッシング
・パン
・北海道産手作りバター
【デザート】
アイスクリーム(バニラ)
虹橋空港には、ほぼ定刻通りの11時20分に着陸しました。
先頭座席だったので、誰よりも真っ先にターミナルを出ることができました。
宿泊はシェラトン上海虹橋ホテルです。
部屋は「2033」号室のプレミアスイートでした。
世間はお盆休みに入り、この期間中は特典航空券では予約できないほど満席でしたが、通常の2倍のマイルを支払えば通常の座席に空きがあればチケットを用意してくれるJALの会員特典を使い予約してみました。
利用便はいつもの便利な羽田発、日本航空JL081便です。
エコノミー座席での予約でしたが、空港に行ってみると既にビジネスクラスに変更してくれていました。用意してくれていた座席は一番快適な最前列「1H」です。
そして、機内食。
機内食はガッツリ系の洋食をお願いしました。
【洋食屋の前菜ボックス】
・照焼きチキンに焼き茄子とオクラを添えて
・ズワイ蟹のサラダ
・ビーフパストラミ夏野菜のソテー添え
・チェダーチーズ
・パルマ産生ハム メロン添え
・小海老のハーブマリネ スモークツナにポテトサラダを添えて
・紋甲烏賊と赤玉葱の香草マリネ
【スープ】
・トマトスープ
【メイン ディッシュ】
特選国産牛のハンバーグステーキ 玉葱たっぷりの和風ソース
【その他】
・フレッシュサラダ フレンチドレッシング
・パン
・北海道産手作りバター
【デザート】
アイスクリーム(バニラ)
虹橋空港には、ほぼ定刻通りの11時20分に着陸しました。
先頭座席だったので、誰よりも真っ先にターミナルを出ることができました。
宿泊はシェラトン上海虹橋ホテルです。
部屋は「2033」号室のプレミアスイートでした。
2012年06月16日
68回目の上海--全日空「NH1259」便
2週間ぶりの上海旅行です。
最近はJALの特典航空券が予約しづらいので、ANA便を使うことが増えてきました。羽田を10:25に発つANA1259便です。今回も、110番搭乗口からの出発でした。
座席は最後尾座席「42D」にしました。
機内食は「豚の角煮ゴハン」でした。デザートは最中。
虹橋空港には、定刻より5分ほど早い、12:25頃に到着しました。
同じ便に俳優の「堺 雅人(さかい まさと)」が乗っていたので、虹橋空港では出迎えるファンでごったがえしていました。雨の東京と違い、上海は曇っているものの涼しい天気でした。
宿泊はいつもの「虹橋喜来登上海太平洋大飯店」です。タクシーで空港から28元(約350円)でした。
部屋は「1607号室」でした。居心地の良い部屋です。
部屋からの景色。(2012/6/16撮影)
最近はJALの特典航空券が予約しづらいので、ANA便を使うことが増えてきました。羽田を10:25に発つANA1259便です。今回も、110番搭乗口からの出発でした。
座席は最後尾座席「42D」にしました。
機内食は「豚の角煮ゴハン」でした。デザートは最中。
虹橋空港には、定刻より5分ほど早い、12:25頃に到着しました。
同じ便に俳優の「堺 雅人(さかい まさと)」が乗っていたので、虹橋空港では出迎えるファンでごったがえしていました。雨の東京と違い、上海は曇っているものの涼しい天気でした。
宿泊はいつもの「虹橋喜来登上海太平洋大飯店」です。タクシーで空港から28元(約350円)でした。
部屋は「1607号室」でした。居心地の良い部屋です。
部屋からの景色。(2012/6/16撮影)
2012年06月02日
2012年05月26日
66回目の上海--全日空「NH1259」便
2012年度、10回目の上海旅行です。
前回同様、羽田発のANA1259便を利用します。
110番搭乗口から10:25に出発します。
座席は最後尾座席「42G」にしました。
機内食は「味噌かつ」でした。機内食で「味噌かつ」は初めて。
到着は定刻より10分ほど遅れ、12:40に到着しました。上海の天気は晴れ。気温は26度ということで、東京よりも暑いです。
今回の目的は上海人の友達が出産したので、お祝いを届けようと思い上海に行きました。何を買って行けばいいか分からず、羽田空港でご祝儀袋を買って上海に降り立ちました。
羽田空港国際線ターミナルの売店では、こんな小さなご祝儀袋しか売っていないのでご注意ください。
前回同様、羽田発のANA1259便を利用します。
110番搭乗口から10:25に出発します。
座席は最後尾座席「42G」にしました。
機内食は「味噌かつ」でした。機内食で「味噌かつ」は初めて。
到着は定刻より10分ほど遅れ、12:40に到着しました。上海の天気は晴れ。気温は26度ということで、東京よりも暑いです。
今回の目的は上海人の友達が出産したので、お祝いを届けようと思い上海に行きました。何を買って行けばいいか分からず、羽田空港でご祝儀袋を買って上海に降り立ちました。
羽田空港国際線ターミナルの売店では、こんな小さなご祝儀袋しか売っていないのでご注意ください。
2012年05月19日
2012年04月29日
64回目の上海--日本航空「JL081」便
GWに突入しました。
前半の休み3日間は上海で過ごします。今回はJAL便利用です。
連休ということもあり、ビジネスクラスしか空きがありませんでした。
座席は先頭座席の右窓側「1K」。
機内では、隣座席の某石油会社の顧問でアフリカ諸国で石油を掘り続けている方と意気投合し、上海に到着するまでの間、中国について語り合っていました。
ここ1週間ずっと食中毒のような症状で苦しんでいたので、ドリンクサービスはお腹に優しそうなハーブティーにしました。以前と比べて、ナッツ類が少し変わりました。
機内食です。
お腹への負担を考え和食か洋食かで迷いましたが、JALのビジネスクラスの洋食は結構好きなので、洋食にしました。
【洋食屋の前菜ボックス】(写真左下)
・磯の香る鯛のブランダードと彩り野菜のガトー仕立て
・甲殻類の香りたっぷりロワイヤルに茸のソテーを添えて
・彩り野菜のピクルス
・越の鶏のガランティーヌ ハーブマスタードソース
・海老の山椒風味マリネとずわい蟹
・ドライビーフ、熟成ロースハム、懐かしのポテトサラダ
【メイン ディッシュ】(写真右下)
・特選国産牛のハンバーグステーキ マデイラ酒デミグラスソース
【スープ】(写真左上)
・オニオンスープ
【その他】(写真右上)
・フレッシュサラダ ヴィネグレットドレッシング添え
・国産米粉パン、北海道産手作りバター
そして、デザートのハーゲンダッツ。
虹橋空港には、ほぼ定刻通りの11時20分に到着しました。
上海はすっかり真夏の暑さ。中国も祝日ということで、国旗が道路沿いに掲げられていました。
前半の休み3日間は上海で過ごします。今回はJAL便利用です。
連休ということもあり、ビジネスクラスしか空きがありませんでした。
座席は先頭座席の右窓側「1K」。
機内では、隣座席の某石油会社の顧問でアフリカ諸国で石油を掘り続けている方と意気投合し、上海に到着するまでの間、中国について語り合っていました。
ここ1週間ずっと食中毒のような症状で苦しんでいたので、ドリンクサービスはお腹に優しそうなハーブティーにしました。以前と比べて、ナッツ類が少し変わりました。
機内食です。
お腹への負担を考え和食か洋食かで迷いましたが、JALのビジネスクラスの洋食は結構好きなので、洋食にしました。
【洋食屋の前菜ボックス】(写真左下)
・磯の香る鯛のブランダードと彩り野菜のガトー仕立て
・甲殻類の香りたっぷりロワイヤルに茸のソテーを添えて
・彩り野菜のピクルス
・越の鶏のガランティーヌ ハーブマスタードソース
・海老の山椒風味マリネとずわい蟹
・ドライビーフ、熟成ロースハム、懐かしのポテトサラダ
【メイン ディッシュ】(写真右下)
・特選国産牛のハンバーグステーキ マデイラ酒デミグラスソース
【スープ】(写真左上)
・オニオンスープ
【その他】(写真右上)
・フレッシュサラダ ヴィネグレットドレッシング添え
・国産米粉パン、北海道産手作りバター
そして、デザートのハーゲンダッツ。
虹橋空港には、ほぼ定刻通りの11時20分に到着しました。
上海はすっかり真夏の暑さ。中国も祝日ということで、国旗が道路沿いに掲げられていました。
2012年04月22日
63回目の上海--全日空「NH1259」便
ふたたびの上海です。←JR東海の奈良のCM風(^-^)/
前日、遅くまで飲んでいたせいで、二日酔いと頭痛・・・
そのせいか、旅に忘れてはいけないデジカメを家に忘れました。
上海旅行ブログの管理者としては失格ですが、ジタバタしても仕方ないのでiPadとiPhoneで写真を撮影することにしました。画質が悪いですが、お許しください。
この日、東京地方はしっかりとした雨の降る天気でした。
今回はANA便。羽田空港発(10時20分)の全日空1259便です。
110番搭乗口から10:00に搭乗開始です。夏休みも終わり、GWも近いので搭乗率は6割くらいでした。
座席は足元の広い「30D」を用意してくれました。機内食は「蟹玉ご飯」でした。季節風も弱まり、到着は定刻通りの12:25に到着です。
上海の天気は曇り。東京よりも暖かく感じます。
前日、遅くまで飲んでいたせいで、二日酔いと頭痛・・・
そのせいか、旅に忘れてはいけないデジカメを家に忘れました。
上海旅行ブログの管理者としては失格ですが、ジタバタしても仕方ないのでiPadとiPhoneで写真を撮影することにしました。画質が悪いですが、お許しください。
この日、東京地方はしっかりとした雨の降る天気でした。
今回はANA便。羽田空港発(10時20分)の全日空1259便です。
110番搭乗口から10:00に搭乗開始です。夏休みも終わり、GWも近いので搭乗率は6割くらいでした。
座席は足元の広い「30D」を用意してくれました。機内食は「蟹玉ご飯」でした。季節風も弱まり、到着は定刻通りの12:25に到着です。
上海の天気は曇り。東京よりも暖かく感じます。
2012年04月07日
62回目の上海--日本航空「JL081」便
2012年03月24日
2012年03月03日
60回目の上海--日本航空「JL081」便
60回目の上海旅行です。今回はワケあって、行きと帰りの便の航空会社が違います。行きはJAL、帰りはANAです。
行きは羽田空港を9時15分に離陸する、JAL081便です。ちょうど3月3日の「ひな祭り(桃の節句)」の日でしたが、搭乗率は50%ほど。座席は「30C」でした。
機内食(空弁)のコンセプトは「遊食楽園」。
内容は、
・海老と枝豆のふわふわしんじょ、花蒲鉾
・花しゅうまい
・和風グリルチキン、ポテトサラダ
・高菜油炒め
・千草厚焼き玉子、蒟蒻、人参
・青しそ胡瓜漬
・鰆西京焼き、椎茸煮、金平牛蒡
・野沢菜御飯
〜デザート〜
・ハーゲンダッツ アイスクリーム
でした。
虹橋空港には、定刻より10分早い11時30分に着陸しました。
残念ながら、上海は小雨の降る天気。
宿泊は、いつもの虹橋シェラトンホテルです。
これが宿泊した「1707」号室のベッドルーム。
ホテルの前の再開発中のビル。また少し工事が進みました。
行きは羽田空港を9時15分に離陸する、JAL081便です。ちょうど3月3日の「ひな祭り(桃の節句)」の日でしたが、搭乗率は50%ほど。座席は「30C」でした。
機内食(空弁)のコンセプトは「遊食楽園」。
内容は、
・海老と枝豆のふわふわしんじょ、花蒲鉾
・花しゅうまい
・和風グリルチキン、ポテトサラダ
・高菜油炒め
・千草厚焼き玉子、蒟蒻、人参
・青しそ胡瓜漬
・鰆西京焼き、椎茸煮、金平牛蒡
・野沢菜御飯
〜デザート〜
・ハーゲンダッツ アイスクリーム
でした。
虹橋空港には、定刻より10分早い11時30分に着陸しました。
残念ながら、上海は小雨の降る天気。
宿泊は、いつもの虹橋シェラトンホテルです。
これが宿泊した「1707」号室のベッドルーム。
ホテルの前の再開発中のビル。また少し工事が進みました。
2012年02月11日
2012年02月04日
2012年01月15日
57回目の上海--日本航空「JL081」便
2012年最初の上海です。
この日、朝の羽田空港から綺麗に富士山が見えました。
9時15分に上海へ向けて出発するJAL81便に搭乗します。
今回はビジネスクラスでの往復です。座席は1番前の「1H」を指定しておきました。まずはドリンクとおつまみ。
機内食です。テーマは「街の洋食屋さん」。
【洋食屋の前菜ボックス】
・ビーフパストラミ ガーリック風味のポテトサラダ添え
・甲殻類のフラン オマール海老のゼリーを添えて
・チーズムースパンパニッケル添え
・イタリア産サラミ
・スモークサーモンと彩り野菜のガトー仕立てマスタード風味
・彩り野菜のピクルス
・ずわい蟹、スモークツナとグレープフルーツのカクテル
【メイン ディッシュ】
・国産牛のハンバーグステーキ ピカントソースを添えて
【その他】
・フレッシュサラダ
・国産米粉パン
という内容でした。
そして、デザートはハーゲンダッツのアイスクリームです。その後、虹橋空港には、定刻より10分早い11時30分に到着しました。
宿泊は、いつもの虹橋シェラトンホテルです。部屋は20階の「2029」号室でした。
この日、朝の羽田空港から綺麗に富士山が見えました。
9時15分に上海へ向けて出発するJAL81便に搭乗します。
今回はビジネスクラスでの往復です。座席は1番前の「1H」を指定しておきました。まずはドリンクとおつまみ。
機内食です。テーマは「街の洋食屋さん」。
【洋食屋の前菜ボックス】
・ビーフパストラミ ガーリック風味のポテトサラダ添え
・甲殻類のフラン オマール海老のゼリーを添えて
・チーズムースパンパニッケル添え
・イタリア産サラミ
・スモークサーモンと彩り野菜のガトー仕立てマスタード風味
・彩り野菜のピクルス
・ずわい蟹、スモークツナとグレープフルーツのカクテル
【メイン ディッシュ】
・国産牛のハンバーグステーキ ピカントソースを添えて
【その他】
・フレッシュサラダ
・国産米粉パン
という内容でした。
そして、デザートはハーゲンダッツのアイスクリームです。その後、虹橋空港には、定刻より10分早い11時30分に到着しました。
宿泊は、いつもの虹橋シェラトンホテルです。部屋は20階の「2029」号室でした。
2011年12月23日
56回目の上海--日本航空「JAL081」便
2011年最後の上海旅行です。今年は20回、上海を訪れました。
羽田空港を9時15分に離陸する、JAL081便に搭乗です。もうお正月休みに入る人たちが多いせいか、満席でした。あまり良い席が空いていませんでしたが、空港のカウンターでエコノミー座席の最前列21C(通路側)を用意してもらうことができました。
機内食のコンセプトは「京風おばんざい弁当」。
内容は、
・鯖塩焼き、昆布巻き煮
・肉団子 胡麻醤油餡掛け
・湯葉ワンタン 飛び子餡掛け
・根菜ひじき煮とオクラ
・切干大根煮
・一口野菜がんも、千草玉子焼、花蒲鉾
・野沢菜漬
・大豆とおからの元気サラダ
・野菜炊き込み御飯
〜デザート〜
・ハーゲンダッツ アイスクリーム
でした。
強い偏西風の為、通常なら定刻より少し早く到着する便が、定刻通り飛行時間は3時間かかり、11時45分に着陸しました。
空港からは、いつもの虹橋シェラトンホテルまでタクシー移動です。
これが宿泊した「1525」号室のベッドルーム。
羽田空港を9時15分に離陸する、JAL081便に搭乗です。もうお正月休みに入る人たちが多いせいか、満席でした。あまり良い席が空いていませんでしたが、空港のカウンターでエコノミー座席の最前列21C(通路側)を用意してもらうことができました。
機内食のコンセプトは「京風おばんざい弁当」。
内容は、
・鯖塩焼き、昆布巻き煮
・肉団子 胡麻醤油餡掛け
・湯葉ワンタン 飛び子餡掛け
・根菜ひじき煮とオクラ
・切干大根煮
・一口野菜がんも、千草玉子焼、花蒲鉾
・野沢菜漬
・大豆とおからの元気サラダ
・野菜炊き込み御飯
〜デザート〜
・ハーゲンダッツ アイスクリーム
でした。
強い偏西風の為、通常なら定刻より少し早く到着する便が、定刻通り飛行時間は3時間かかり、11時45分に着陸しました。
空港からは、いつもの虹橋シェラトンホテルまでタクシー移動です。
これが宿泊した「1525」号室のベッドルーム。
2011年12月03日
2011年10月15日
51回目の上海--日本航空「JL081」便
毎月恒例の上海弾丸トラベルです。
いつもの、羽田を離陸して上海の虹橋空港へ向かう便(日本航空81便)に搭乗します。あいにく、東京地方は前線の影響で風が強く、雨も少し降る天気でした。
機内食のコンセプトは「京風おばんざい弁当」。
内容は、
・鮭塩焼き、山菜醤油和え
・おくら根菜そぼろ餡掛け
・肉団子 甘辛餡掛け
・柚子白菜漬
・おかあはんの煮玉子
・春雨の酢の物
・おかあはんの煮物
・菜の花胡麻和え
・大豆とおからの元気サラダ
・胡麻ひじき御飯
〜デザート〜
・鶴丸アップルシャーベット
でした。
前線の影響で少し揺れましたが何事もなく、上海虹橋空港には定時より10ほど早い11時20分頃に着陸しました。
空港から宿泊ホテルの虹橋シェラトンまではタクシーで約10分。
わずか、26元(=約320円)でした。
これが宿泊した「1533」号室。
ホテルの前に建設が進むビル、また成長しました。
いつもの、羽田を離陸して上海の虹橋空港へ向かう便(日本航空81便)に搭乗します。あいにく、東京地方は前線の影響で風が強く、雨も少し降る天気でした。
機内食のコンセプトは「京風おばんざい弁当」。
内容は、
・鮭塩焼き、山菜醤油和え
・おくら根菜そぼろ餡掛け
・肉団子 甘辛餡掛け
・柚子白菜漬
・おかあはんの煮玉子
・春雨の酢の物
・おかあはんの煮物
・菜の花胡麻和え
・大豆とおからの元気サラダ
・胡麻ひじき御飯
〜デザート〜
・鶴丸アップルシャーベット
でした。
前線の影響で少し揺れましたが何事もなく、上海虹橋空港には定時より10ほど早い11時20分頃に着陸しました。
空港から宿泊ホテルの虹橋シェラトンまではタクシーで約10分。
わずか、26元(=約320円)でした。
これが宿泊した「1533」号室。
ホテルの前に建設が進むビル、また成長しました。