中華のグルメ

2011年02月05日

圓苑(Yuan Yuan)酒店 @静安寺

菊さんの好きな紅焼肉が評判の上海料理のお店「圆苑(Yuan Yuan)酒店」に行ってみました。

中国・上海の家庭料理の名店圆苑(Yuan Yuan)円苑・圓苑酒店 @静安寺

今回訪れた静安寺店は、以前泊まったことのあるスイスホテルグランド上海の2階にあります。

中国・上海の家庭料理の名店圆苑(Yuan Yuan)円苑・圓苑酒店 @静安寺

綺麗で立派な入り口です。香港、マカオ、台湾などにも店舗を展開しており、あのジャッキー・チェンもこのお店のファンだとか。

中国・上海の家庭料理の名店圆苑(Yuan Yuan)円苑・圓苑酒店 @静安寺

中国・上海の家庭料理の名店圆苑(Yuan Yuan)円苑・圓苑酒店 @静安寺

広くて清潔感のある店内です。奥には宴会場などもあります。

中国・上海の家庭料理の名店圆苑(Yuan Yuan)円苑・圓苑酒店 @静安寺

まずはスイカジュース(18元)です。

中国・上海の家庭料理の名店圆苑(Yuan Yuan)円苑・圓苑酒店 @静安寺

そしてこれがお目当ての「圆苑紅焼肉(78元)」です。中国豚の角煮コンクールで金賞受賞の一品です。豚肉にネギが刺さっているのが面白いですね。甘すぎ&油っぽいと一人では少ししか食せませんが、これは半分くらいまで食すことができたので、丁度良い味。でも、これなら新吉士レストランも負けてません。

中国・上海の家庭料理の名店圆苑(Yuan Yuan)円苑・圓苑酒店 @静安寺

続いては蟹味噌小籠包(65元)です。1つのせいろに8個の小籠包が入っています。これも旨いですが、ここでなければ食せない味ではありません。

中国・上海の家庭料理の名店圆苑(Yuan Yuan)円苑・圓苑酒店 @静安寺

三品目は圓苑焼飯(38元)です。このお店は紅焼肉が有名なので、正直、この焼飯には期待していませんでしたが、なんとこれがビックリする旨さ!見た目は黒く、濃い味を想像しますが、コクは残したまま意外にもあっさりした味です。予想外の旨さに、あっと言う間に一人で完食してしまいました。

値段 : 約2600円(一人で)※上海料理店としては少し高価。
味の評価 : 無難に旨いレストラン。焼飯は絶品!
雰囲気 : 清潔。スタイリッシュカジュアル。一人でもOK。
サービス : ホテルの中にある為か、とても良い。
客層 : 現地の人やホテルの宿泊客。外国人は少ない。
用途 : 特別な食事か、会食で利用。


上海料理・圓苑(静安寺店)
住所:上海市静安区愚園路1号宏安島大ホテル二階(常德路付近)【Map
TEL:021-62889477
営業時間:11:00 ~22:00
定休日:無休
座席数:200

shanghai_kikusan at 12:36|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2011年01月08日

新旺茶餐庁 @南京東路

南京東路を歩いていて、夕飯に選んだレストランは「新旺茶餐庁」。困ったときはこのお店を選びます。

中国・上海の新旺茶餐庁 @南京東路

激辛蒸し鶏。

中国・上海の新旺茶餐庁 @南京東路

焼きソバです。太麺で、これが結構ウマイです。

中国・上海の新旺茶餐庁 @南京東路

ホウレンソウとピータンの炒め物。

やっぱりこのお店を選べば無難無難!

新旺茶餐庁(漢口路店)
住所:黄浦区汉口路309号(山东中路口)【Map
TEL:021-63605008
営業時間:11:00~22:30

shanghai_kikusan at 22:34|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

上海姥姥(上海ラオラオ) @外灘

前回訪れて気に入った、上海家庭料理店「上海姥姥(上海ラオラオ)」に友人を案内しました。

中国・上海の家庭料理の名店上海姥姥(上海ラオラオ)しゃんはいらおらお

麻婆豆腐です。甘辛くて絶品です!

中国・上海の家庭料理の名店上海姥姥(上海ラオラオ)しゃんはいらおらお

そして、定番の紅焼肉。やっぱり旨い。

中国・上海の家庭料理の名店上海姥姥(上海ラオラオ)しゃんはいらおらお

海老のケチャップ煮です。これも良い味~。

中国・上海の家庭料理の名店上海姥姥(上海ラオラオ)しゃんはいらおらお

野菜も必要です。

中国・上海の家庭料理の名店上海姥姥(上海ラオラオ)しゃんはいらおらお

ご飯は焼飯にしました。少しベチャっとしてるところが減点ですが、味は良いです。

やっぱりこのレストランは何を食しても旨いんだな~

上海家庭料理 上海姥姥(上海ラオラオ)
住所:上海市福州路70号【Map
営業時間:9:30~21:30
電話:021-6321-6613
クレジットカード:使用不可
メニュー:日本語版は無いが写真付きのメニューあり

shanghai_kikusan at 14:23|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2010年12月26日

上海姥姥(上海ラオラオ) @外灘

今年最後の上海旅行ということで、菊さんの大好物「紅焼肉(豚の角煮)」を食しに出かけました。今回初めて訪れるお店です。

中国・上海の家庭料理の名店上海姥姥(上海ラオラオ)しゃんはいらおらお

お店の名前は「上海姥姥(上海ラオラオ)」。上海のおばあちゃんという意味なので、名前からも期待できます!

中国・上海の家庭料理の名店上海姥姥(上海ラオラオ)しゃんはいらおらお

ちなみに、場所は外灘の「新城飯店」のすぐ近く。

中国・上海の家庭料理の名店上海姥姥(上海ラオラオ)しゃんはいらおらお

庶民的な少し汚い食堂かと思いましたが、店内は期待以上の雰囲気です。ちょっと落ち着ける雰囲気さえもあります。一人で入っても全く問題ありませんでした。

まずは、注文していた紅焼肉(38元=約500円)とスイカジュース(16元=約200円)が運ばれてきました。

中国・上海の家庭料理の名店上海姥姥(上海ラオラオ)しゃんはいらおらお

米飯は(1元=約13円)です。

中国・上海の家庭料理の名店上海姥姥(上海ラオラオ)しゃんはいらおらお

これが上海名物の紅焼肉。このお店の角煮の大きさには驚かされます。煮タマゴと比べると分かると思いますが、タマゴよりも大きな角煮のブロックもあります。味は甘みが強く、菊さん好み!でも、ちょっとだけ甘みが強すぎるので、全部は食せませんでした。

中国・上海の家庭料理の名店上海姥姥(上海ラオラオ)しゃんはいらおらお

続いても菊さんの好きな料理「松鼠桂魚」です。(98元=約1300円)この魚、実は25センチほどの大きなもの。こちらも全部食し切れませんでした。ごめんなさい。味は、酸味は強烈でないので食しやすいですが、魚の身がもっとカリカリしてた方が好きなので十味観の方が好きだな。

値段 : 約2000円※現地では普通のレストラン。
味の評価 : 少し甘みが強程度で、基本的には美味しい。
雰囲気 : 清潔。一人でも温かく迎え入れてくれる。
サービス : 普通。
客層 : 現地の人。外国人はほとんど居ない。
用途 : 現地の人は友人や家族との食事に利用。


上海家庭料理 上海姥姥(上海ラオラオ)
住所:上海市福州路70号【Map
営業時間:9:30~21:30
電話:021-6321-6613
クレジットカード:使用不可
メニュー:日本語版は無いが写真付きのメニューあり

shanghai_kikusan at 16:51|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2010年10月10日

今年初の「上海蟹」を食す! @葡萄園

呉江路で南翔饅頭店の(今年初となるマツタケの入った)小龍包を食し、そのままハシゴして、ちょうどこれからの季節が旬となる(これもまた今年初となる)上海蟹を食すことにしました。今回の上海ツアーは、「ダブル初物」堪能の旅となります!

中国・上海 葡萄園(新楽路店)

このお店は上海市内に在りながら、手軽な価格で美味しい上海蟹を食すことのできる「葡萄園」です。このお店は渡辺さんと初めて知り合った3年前にも連れてきてもらった思い出のお店です。

中国・上海 葡萄園(新楽路店)

いつものお気に入りは、黒ラベルの紹興酒です。冷えているものは無いということだったので、ワインのように冷やしながら飲むことに。

〜店内がムード満点な雰囲気なので、料理の写真が薄暗いですがご了承ください〜
中国・上海 葡萄園(新楽路店)

前菜としてキュウリとニンジンの漬物。

中国・上海 葡萄園(新楽路店)

空芯菜の炒め物です。ニンニク風味で旨いです。

中国・上海 葡萄園(新楽路店)

蒸し鶏です。とても軟らかくてトロける鶏肉でした。醤油ベースのタレが蒸し鶏によく合います。

中国・上海 葡萄園(新楽路店)

今年一匹目の上海蟹です!上海蟹のシーズンになったばかりなので、まだ小さな蟹しか無いと思っていましたが、この大きさに驚きました。上海にも秋の味覚の到来ですね!

値段 : 約4200円(二人で)※上海蟹のお店としては安い。
味の評価 : 美味しい。上海蟹以外のメニューも安心できる味。
雰囲気 : 清潔。雰囲気の良いお店。
サービス : 普通。
客層 : 外国人が多い。(外国人に人気ある)
用途 : 安くて美味しい上海蟹を食すならココ。


葡萄園(新楽路店)
住所:上海市新楽路55号【Map
電話:6472-0486

shanghai_kikusan at 20:08|この記事のURLComments(1)TrackBack(0)

南翔饅頭店 @呉江路店

豫園で100年の歴史を誇る小籠包の老舗「南翔饅頭店(ナンシャンマントウディエン)」ですが、呉江路に小籠包以外の料理も楽しめるレストランをオープンさせました。

中国・上海 南翔饅頭店(ナンシャンマントウディエン) 呉江路店

これがお店の入り口。呉江路にある「湟普匯商場」というビルの2階にあります。ここも、渡辺さんに連れて行ってもらいました。

中国・上海 南翔饅頭店(ナンシャンマントウディエン) 呉江路店

豫園と同様、小籠包を包んでいるところを見ることができます。

中国・上海 南翔饅頭店(ナンシャンマントウディエン) 呉江路店

店内の雰囲気です。カジュアルな感じなので、一人で訪れることもできそうです。窓の外にはユニクロの呉江路店が見える位置です。

中国・上海 南翔饅頭店(ナンシャンマントウディエン) 呉江路店

中国では青島ビールを注文することが多いですが、このお店には一般的な緑色の青島ビールと、金ラベルの青島ビールが置いてありました。珍しいので、今回は金ラベルにしてみました。金ラベルは、いつものフルーティーっぽさが無いコクのある味でした。

中国・上海 南翔饅頭店(ナンシャンマントウディエン) 呉江路店

まずは前菜として野菜です。料理名が分かりませんが、「油菜」でしょうかね。

中国・上海 南翔饅頭店(ナンシャンマントウディエン) 呉江路店

「蟹味噌豆腐」です。ちょっと生臭さがあり、残念です。。。

中国・上海 南翔饅頭店(ナンシャンマントウディエン) 呉江路店

こちらは「蟹味噌小籠包」。蟹味噌のコクがあり旨いです!やはりこのお店は小籠包が旨いです!

中国・上海 南翔饅頭店(ナンシャンマントウディエン) 呉江路店

こちらは珍しい「松茸小籠包」です。松茸を好むのは主に日本人なので、価格も日本人向けになっています。この1つの蒸篭だけで88元(約1200円)もしますが、食す価値アリです!
これが菊さんにとって今年初の松茸となりました。初物です!

中国・上海 南翔饅頭店(ナンシャンマントウディエン) 呉江路店

「松茸小籠包」の中には(小さいですが)小さくカットされた松茸がごろごろ入っています。もちろん、松茸の良い香りもしっかりしてます。このお店に行った際には必ず食したい一品です。

値段 : 約4200円(二人で)※現地では少し高価。
味の評価 : 小籠包屋さんなので小籠包以外はオススメしない。
雰囲気 : 清潔。スタイリッシュカジュアル。一人でもOK。
サービス : 普通。
客層 : 現地の人や外国人。
用途 : 現地の人はデートや友人との食事に利用。


南翔饅頭店(呉江路店)
住所:上海市呉江路269号 湟普匯商場2楼【Map
営業時間:11:00〜22:00(21:30 LO)
電話:021-6136-1428

shanghai_kikusan at 18:08|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2010年08月14日

十味観 @徐匯店

上海の日中はあまりにも暑いので、夕方から上海万博に行くことにしました。
ということで、ランチは徐家匯にあるカラフルな小龍包が楽しめるお店『十味観』に行くことにしました。

徐家匯『十味観』で巨大包子湯を食す!

これが有名な「五色湯包」。白いのは"肉"、黄色いのは"キノコ"、緑色は"ヘチマ"、オレンジ色は"蟹味噌"、紫は"フォアグラ"の餡が入っています。

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!
(撮影:2009/04/04)
これは前回の写真ですが、店内の様子です。

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

これもお店の看板メニュー「巨大包子」です。少しずつ食すのが結構たのしい!

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

これは「葱香野生菌」。細切りのキノコを葱油で和えたもの、前菜にピッタリです。

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

これはヘチマ料理。ヘチマにあんかけがかかっています。菊さんの評価としては、上海のヘチマ料理は絶品です。

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

ワンタンスープです。ちょっと塩分が多めかな。。

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

続いては大好きな"松鼠桂魚"。このお店に来た理由の一つは、この料理を食せるからです。酸味の利いたケチャップあんかけが最高です。

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

最後はエビチャーハンでおしまいです。このお店は日本語のメニューもあって、日本人でも安心して入れるお店です。ちなみに値段はこれだけ食して8000円ほど。

「十味観 〜湯包伝奇〜」徐家匯店 
住所:徐家匯漕溪北路518号(×蒲匯塘路)【MAP
TEL:(021)64694245

shanghai_kikusan at 13:37|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2010年08月13日

新吉士酒楼 @桃江店

上海で一番好きな料理は紅焼肉ですが、その紅焼肉の名店で今回も食します。これまでに食した料理の写真は省かせてもらい、、、

中国・上海 「新吉士酒楼(XINJISHI)」で紅焼肉を食す!

今回は"大エビのチリソース炒め"です。ブツ切りにされた大きなエビが少し辛いチリソースで炒められています。(たしかこの一皿で2000円くらいでした)エビは殻付きなのでお店の人に殻を取ってもらい食しました。この料理も旨いです!

「新吉士酒楼(XINJISHI)」
邮编:200031
地址:上海市徐汇区桃江路28号(近宝庆路)【MAP
電話:021-64450068

shanghai_kikusan at 23:31|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2010年07月18日

致真酒家 虹橋店

上海において、上海料理と香港料理の有名なお店「致真酒家」に行ってみました。

致真酒家で上海料理を食す!@虹橋

お店は、シェラトン虹橋ホテルのすぐ目の前にある「万都中心大厦」の2階にあります。

致真酒家で上海料理を食す!@虹橋

「万都中心大厦」はこんなビルです。

致真酒家で上海料理を食す!@虹橋

致真酒家で上海料理を食す!@虹橋

店内はとても綺麗で豪華。この虹橋は日本人の多い地区なので、接待にも向いているとのことです。

致真酒家で上海料理を食す!@虹橋

"おつまみ"です。

致真酒家で上海料理を食す!@虹橋

これはお店の看板メニュー、「元宝のエビフライ」です。大きめのエビがカリカリに揚げられ、甘いソースがかけられています。殻のまま食すことができます。

致真酒家で上海料理を食す!@虹橋

これは魚の頭の炒めもの。大きな魚の頭がゴロゴロ入っています。ブヨブヨした身質で、少し苦手。。。

致真酒家で上海料理を食す!@虹橋

もちろん、ここでも紅焼肉を食してみました。甘さ控えめなのか、味は新吉士酒店の方が好きです。

致真酒家で上海料理を食す!@虹橋

「銀杏、筍、糸瓜の煮込み」です。日本ではあまり馴染みのない糸瓜ですが、上海では糸瓜料理は普通。このレストランの糸瓜料理はさっぱりしてて絶品でした!

致真酒家で上海料理を食す!@虹橋

やっぱり最後のデザートは西瓜ですね。ご馳走様でした。

値段 : 400元(約5600円)
味の評価 : 高いので接待向け。大失敗は無し。
雰囲気 : とても綺麗で清潔。
サービス : 良い。
客層 : 現地の人は少ない。日本人や観光客が多い。
用途 : 高級なので会社の接待で利用。


致真酒家(Sincere Restaurant)虹橋店
上海市興義路8号万都中心大厦2階(х仙霞路)【Map
TEL:(021) 52081818
営業時間:10:00〜15:00、17:00〜21:30

shanghai_kikusan at 22:09|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2010年07月17日

鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

いつも上海のことを教えて頂いている渡辺さんもちょうど上海に滞在しているということで、またまた食事をご一緒させて頂きました。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

渡辺さんの仕事仲間である吳さんと3人で、虹橋の和平広場にある鼎泰豊に向かいました。鼎泰豊は台湾の小龍包の老舗で、過去にはニューヨークタイムス紙で「世界の10大レストラン」に選ばれたことのある名店です。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

上海でも大人気のようで、広い店内は満席です。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

タワーのように立てられた生姜に醤油を垂らし小龍包を待ちます。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

一品目は野菜料理。きゅうりキムチのような味です。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

名前は不明。野菜の炒め物です。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

こちらはキャベツとベーコンの炒め物です。中華っぽくない料理です。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

豚肉を揚げたもの。骨なしの排骨といったところ。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

やってきました!お待ちかね「蟹粉小籠包」です。鼎泰豊の薄皮はお気に入りです!

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

こちらは「エビと豚肉の焼売」。日本の焼売と少し形が異なります。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

酸菜三絲(漬け野菜と豚肉の和え物)です。さっぱりした味。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

小さな豆腐が沢山入ったスープです。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

なんか色々入ったスープです。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

鳥スープです。

中国・上海の鼎泰豊(ディンタイフォン)虹橋和平広場店

最後は〆の杏仁豆腐のようなデザートです。

台湾の味というより、日本人にとって全く違和感の無い日本人好みに味付けされているような感覚です。どれを食しても旨いです。吳先生、ご馳走様でした。

値段 : ご馳走になった為不明※ただし、価格は日本並み。
味の評価 : 非常に日本人に合う味。
雰囲気 : 清潔。周りの中国人の会話が当然うるさい。
サービス : 普通。
客層 : 現地の日本人もよく行くレストラン。地元の人も多い。
用途 : ちょっと贅沢に台湾小龍包を食すならこのお店。


鼎泰豊(上海 虹橋店)
住所:長寧区水城路18号和平広場1階(虹橋路付近)【Map
電話:021-62084188

shanghai_kikusan at 20:49|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2010年06月19日

紅焼肉の名店「茂隆餐庁」

日本のグルメ雑誌『dancyu(ダンチュウ)』でも紹介された、美味しい上海料理を食せるお店に行ってみました。菊さんの本当の目当ては上海料理というより、大好きな"紅焼肉"を食すことです。

中国・上海 紅焼肉の有名店「茂隆餐庁」

場所は、オークラ花園飯店近くの小さな通り沿いにあります。とても小さくて古いお店で、これがレストラン?と思うほどのお店です。もちろん現地の人にも大人気で、すぐに満席になってしまうそうです。

中国・上海 紅焼肉の有名店「茂隆餐庁」

もちろん店内も狭く、座席は4人掛けテーブルが3つと7人掛け円卓が2つだけ。最大でも26名ほどで満席になってしまうお店です。

中国・上海 紅焼肉の有名店「茂隆餐庁」

これがメニューです。"紅焼肉"だけは絶対に外せません。
品目は多いですが、品切れの料理も多いです。日によって材料の調達具合が変わるのでしょう。この規模のお店なら仕方ないか・・

中国・上海 紅焼肉の有名店「茂隆餐庁」

これが「茂隆餐庁」の紅焼肉(30元=約420円/皿)です。
これまで上海で食した紅焼肉のような、ドロッとギラギラした濃厚な甘さはありませんが、長時間煮込まれ味付けされた独特な旨さがあります。一人で一皿全部食せてしまうくらい、飽きのこない旨さ!菊さんの、上海紅焼肉ランキングで2位にランクインしました!1位は新吉士レストランです。でも、もしかしたら、こっちが1位かも。。。うーん、どちらも旨いです。

中国・上海 紅焼肉の有名店「茂隆餐庁」

これは草頭(クローバー)の炒め物(20元=約280円/皿)です。ハーブのような香りのする野菜です。

中国・上海 紅焼肉の有名店「茂隆餐庁」

韮黄炒蛋(18元=約250円/皿)黄ニラと玉子の炒め物です。これも美味!!白ご飯(1元=約14円/椀)が進みます。

中国・上海 紅焼肉の有名店「茂隆餐庁」

日本でもお馴染みの酸辣湯(18元=約250円/椀)です。すっきりした酸味が旨いです。

中国・上海 紅焼肉の有名店「茂隆餐庁」

このオバチャンが店主なのか、全てを仕切っています。注文時も色々と口出ししてくれますので、行かれる際には覚悟してくださいね。

値段 : 88元(約1200円)※現地ではそこそこなレベル
味の評価 : 紅焼肉が旨い。お店に行ったら必ず食すべし。
雰囲気 : ローカル感あり。狭くて古い店内で、ゆっくりできない。
サービス : 上海らしいサービス。
客層 : 現地の人。現地の富裕層にも人気のレストラン。
用途 : 美味しい上海料理を食したい時。特に紅焼肉。


茂隆餐庁
住所:上海市進賢路134号【Map


その後〜〜
再度、このお店を一人で訪れました。

中国・上海 紅焼肉の有名店「茂隆餐庁」

大好きな紅焼肉とご飯と黒ウーロン茶だけで満足できます。これで500円くらい。手軽なのでオススメです!
shanghai_kikusan at 18:30|この記事のURLComments(3)

2010年01月30日

上海蟹@凌瀧閣 2010

夜は渡辺さんと一緒に上海蟹のお店「凌瀧閣(Ling Long Ge)」に行くことにしました。菊さんにとって、今年初めての上海蟹を食す機会となりました。このレストランに行くのは昨年以来、2度目です。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」

渡辺さんの顔馴染み、副マネージャーの阮小雲さんです。快くブログに載せる写真撮影の許可を頂きました。阮小姐 , 謝謝!

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」

渡辺さんに教えてもらったことですが、中国人の料理の注文方法として、まずはメインの料理を決め、その後に前菜などの他の料理を決めていくそうです。また一つ勉強になりました。今回のメイン料理は言うまでもなく"上海蟹"。前菜はワサビ風味のキュウリを注文しました。キュウリの中心部にワサビのペーストが塗り込まれた料理。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」

1杯目はビールですが、それ以降はやっぱり"紹興酒"。特に上海蟹には"紹興酒"が合います!『郷に入れば郷に従え』とは良く言ったものです。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」

続いては上海料理の"むき海老の炒め物"です。軽く塩茹でしたような味ですが、特製ソースにつけて食します。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」

"上海蟹みそ豆腐"です。タマゴの黄身のように濃厚な蟹ミソです。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」

これは菊さんの大好物、豚バラ肉の角煮"紅焼肉"です。横に添えられている煮タマゴにも味が浸み込んでいて、最高の一品です!

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」

中国野菜"搨菜(ターツァイ)の炒め物"です。味付けは濃すぎず薄すぎない、あっさりとした日本人好み。是非、このお店に来たら食べて欲しい料理です。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」

メインの"上海蟹"が運ばれてきました!なかなか大きなサイズです。上海蟹のシーズンは9月頃から12月くらいと言われているので、今シーズンは(最初で)最後の上海蟹となりそうです。大切に味わわせて頂きました!

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」

食後のデザートは"マンゴー&タピオカ"にしました。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」

最後に果物がサービスされます。いつも思うことですが、この季節でもスイカが食べられるなんて幸せ〜!ご馳走様でした!

上海蟹「凌瀧閣(Ling Long Ge)」
住所:〒201103
上海市長寧区虹許路951号2階(延安西路交差口)【Map
TEL:021-32070077


※お店を選ぶ際に必要な情報が少し足りないと、ある熱心な読者様よりアドバイス頂いたので、今回から一言コメントを付けます。
値段 : 500元/人(約7000円)※現地では超高級なレベル
味の評価 : 高級レストランなので、味は確実。
雰囲気 : 清潔で静か。個室もあり、ゆっくりとくつろげる。
サービス : 非常に良い。
客層 : 観光客か、一部の現地の人が行くレストラン。
用途 : 何かの記念日や祝い事、大切な人と行くお店。

shanghai_kikusan at 22:46|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年09月22日

上海料理「良軒(SAM'S RESTAURANT)」

気軽に上海料理を楽しめるお店があると聞き、早速行ってみることにしました。

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「良軒」

茶陵北路沿いにある「良軒(SAM'S RESTAURANT)」という名前の上海料理店です。お店の外観はカジュアルな雰囲気。

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「良軒」

"茶陵北路"はこんな通りです。

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「良軒」

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「良軒」

店内はこんな雰囲気で、2階もあります。地元の人たちがランチを楽しんでいました。

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「良軒」

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「良軒」

ぷりぷりの海老を使った上海料理です。

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「良軒」

そしてここでも"紅焼肉"。角肉とエリンギが入った土鍋です。3センチ×6センチくらいの大きさの豚肉がゴロゴロ入っていて、甘くて濃い味付けが旨いです!

ここの"紅焼肉"も旨いですが、若干醤油の濃さを感じます。「新吉士酒楼」の"紅焼肉"の方がわずかに甘く感じたので、甘党の菊さんは「新吉士酒楼」に一票です。

上海料理「良軒(SAM'S RESTAURANT)」
住所:徐汇区茶陵北路10号(斜土路口)【MAP
電話:021-64047300、64167172

shanghai_kikusan at 18:17|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

上海No.1の紅焼肉

菊さんの大好物の"豚の角煮"ですが、日本よりも格段に旨い"豚の角煮"が上海にあります。"紅焼肉"という上海料理です。

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「新吉士酒楼」

お店の名前は「新吉士酒楼」。もともと、上海で知り合った渡辺さんに連れて行ってもらったお店ですが、今のところ、このお店の味がNo.1だと思います。

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「新吉士酒楼」

日本と違って、一人では食せないくらい大量に出される"紅焼肉"ですが、どうしても食したくて訪れました。

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「新吉士酒楼」

甘く煮込まれた"紅焼肉"と、シンプルな味の"焼飯"の組み合わせが最高!

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「新吉士酒楼」

小籠包も一緒に食しました!

中国・上海の旨い家庭料理が楽しめる「新吉士酒楼」

食後はサービスのスイカで口直しです。

これだけ食しても、日本円で約1500円。至福のひとときでした!

「新吉士酒楼(XINJISHI)」
住所:上海市徐汇区桃江路28号(近宝庆路)【MAP
電話:021-64450068

shanghai_kikusan at 16:44|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年09月21日

「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

上海滞在中、上海の友人である陳小姐と小江に夕食に誘ってもらいました。待ち合わせ場所は上海地下鉄2号線、3号線、4号線の交わる「中山公園駅」です。

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

やはり"雨男"、、、前日までの快晴が嘘のように雨です。
上海では雨の日の夕方はタクシーが全くつかまりません。ホテルではタクシーを待つ客が15組くらい。それでも、30分待っても2台ほどしか来ませんでした。このままでは約束の時間に間に合わないので、仕方無く歩くことにしました。上海龍之夢麗晶大酒店から中山公園駅までは歩いて約25分です。

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

夕食に選んだレストランは龍之夢ショッピングセンター内の7階にある香港風レストラン「港麗餐庁=港丽餐厅(Charme)」です。

丽(麗)=美しい
港=香港の
餐庁=レストラン

このレストラン、実は「新旺茶餐庁」と同じ企業集団の展開する香港料理のお店です。

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

外でお客さんが大勢待っている大人気のレストランです。店内も満席。日本語メニューはありませんが、写真が多いメニューなので日本人でも分かりやすいです。

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

金柑ジュースと牛乳瓶に入ったミルクティーです。

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

これは新旺茶餐庁にもある料理、激辛な蒸し鶏料理、"口水鶏"。

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

菊さんの大好きな酢豚です。カリカリでジューシーな豚肉がたまりません!

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

これは「小エビの唐揚げ&"おこげ"」です。

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

鶏の海老団子巻きです。

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

上海でよく食す白菜湯です。あっさりした味付けです。

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

大きな長い茄子に照り焼きソースがかかった一品です。マーボー茄子に比べてかなり甘めですが、ご飯が食べたくなる味です。

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

デザートとしては、マンゴーのカキ氷です。シェイクのようななめらかさ。

中国・上海の中山公園駅直結「港麗餐庁(Charme)」で香港料理を食す!

日本でも定着した食パン一斤を使ったハニートーストです。中国でも人気メニューのようですね。この港麗餐庁のハニートーストは食パンの上にバニラアイスを2個乗せたシンプルなものですが、アイスが溶けてもアイスがバターの役目をして旨いです。

その他、香港デザートがいっぱいです。
甜品とドリンクメニューはこちら↓
メニュー1
メニュー2
メニュー3
メニュー4

上海の企業による(西洋風にアレンジされた)香港料理店ですが、菊さんにとっては新旺茶餐庁より好きな味。日本人の口に合うレストランだと思います。オススメですよ!

港麗餐庁(龍之梦店)港丽餐厅
上海市長寧区長寧路1018号龍之梦購物中心7F-7210
TEL:021-33727557
営業時間:11:30〜23:00

shanghai_kikusan at 22:45|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年08月22日

中華名菜・鮮墻房(Xian Qian Fang)

夕食は、渡辺さんと一緒に虹橋のシェラトンホテルの近くの「鮮墻房」で中華料理を食すことにしました。中華料理のお店なのに、お店はヨーロッパ調です。

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

このお店、河北・安徽・四川・山西・江蘇・上海・浙江・北京・湖北などの中国各地の家庭料理を独自にアレンジした『伝菜』を食せるレストランだそうです。

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

とにかく、大きくて広いお店です!

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

店内で運ばれている木桶は、中に焼けた石を入れて肉・魚・野菜などを調理する料理だそうです。

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

まずは上海を代表する「野生野菜コヨナメと高野豆腐の前菜」。コヨナメという野菜は漢方にも用いられ、様々な効果があるそうです。ちなみに中国では身体を冷やす食べ物とされています。

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

甘く味付けられた豚肉です。味は中国の豚肉乾(ポークジャーキー)みたいです。

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

こちらは「蟹味噌豆腐」です。上海蟹のミソではありませんが、臭みも無く旨いです!

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

菊さんの大好物「紅焼肉」です。豚肉と一緒に煮込まれている玉子も"味玉"みたいで好物です!

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

大海老まるごと一匹の「エビチリソース」です。控えめな辛さですが、甘辛いソースがいけます!

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

続いては「焼きガチョウ」。鉄板焼き状態で出されます。

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

続いては「アスパラとユリ根の炒め物」。シャキシャキのアスパラがたまりません!

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

中華のお供には「石庫門(紹興酒)」の黒ラベルです。

中国・上海 虹橋にある中華名菜、鮮墻房(Xian Qian Fang)

最後に小籠包を頂きました。

このお店、トイレもクラシカルな感じです ⇒ こちら

中華名菜 鮮墻房(Xian Qian Fang)
住所:〒200336 上海市長寧区虹橋路1468号(古北路付近) 【Map
※バス737路 銀珠路駅 徒歩5分
※バス737路 銀珠路駅 徒歩5分
TEL:021-62951717
営業時間:11:00〜14:00、17:00〜23:00
営業日:年中無休

shanghai_kikusan at 21:54|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年04月04日

『十味観』の巨大包子を食す!

「共富新村」から上海に戻った後、陳小姐オススメの徐家匯の小籠包屋さんで夕飯を食べることにしました。

徐家匯『十味観』で巨大包子湯を食す!

大きなスープ入り包子で有名な『十味観』というお店です。

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

このお店は、ANAのツアーも利用するお店だそうです。

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

まずは5色の小籠包。それぞれの素材と味はこちら。
緑色の小籠包:皮はホウレンソウ+中のスープはへちまスープ
黄色の小籠包:皮はカボチャ+中のスープは薬膳スープ
橙色の小籠包:皮はニンジン+中のスープは蟹肉粉スープ
紫色の小籠包:皮は紫キャベツ+中のスープはフォアグラスープ
白色の小籠包:オリジナル小籠包
鮮やかで綺麗な5色ですね〜この遊び心が良い!!

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

エビマヨやチャーハンもかなり旨いです!

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

そして待ちに待った巨大包子!店員さんがテーブルの上で蒸篭から一つ一つ取り出してくれます。熱そう!

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

少し中央より端に寄っていますが、これはわざと。

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

こういうふうに端っこをかじって中のスープを飲みます。賢い!
蟹風味が満点のスープが旨いです!この包子はディスカバリーチャンネルで取材を受けたことがあるそうです。

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

大好きな"松鼠桂魚"です。甘酢あんかけが最高!!

徐家匯『十味観』で巨大包子を食す!

最後はデザートで〆。うんうん、このお店は何を食しても旨い!

4人で食して日本円で約6000円くらい。上海では決して安くない価格ですが、店内は清潔だし、このお店の味は菊さんの大好きな味です!また行きたいお店でした!

小江、ご馳走様でした!

「十味観 〜湯包伝奇〜」徐家匯店 
住所:徐家匯漕溪北路518号(×蒲匯塘路)
TEL:(021)64694245

shanghai_kikusan at 16:09|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年03月21日

徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

中国に何度も行っていますが、本場の北京ダックを食べたことが無いことに気付きました。ということで、"恙"に頼んで北京ダックを食べに連れて行ってもらいました。

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

徐家匯に美味しい北京ダックのお店があるということで、徐家匯駅で待ち合わせ。来年の万博まで『あと407日』という電光掲示板が目立っています!

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

店員さんは面白い衣装。数々の賞に輝いているのか、金のプレートが沢山飾られています。

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

店内は多くの人で賑わって騒がしいです。でも、最近はこういう雰囲気が好きです。

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

焼けたばかりの北京ダックを運んできて、目の前でカットしてくれます。

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

蒸篭で蒸された"皮"に北京ダックを乗せ、ソースをかけて細く切ったキュウリとネギを一緒に巻いて食します!うまっ〜!!
これまで食した北京ダックの中で一番美味しいです!日本では美味しい北京ダックを食べることができないので、北京ダックが食べたくなったらまたこのお店に行くことにします。

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

「中華ポテト」ならぬ「中華バナナ」です。熱々の飴だきで冷めると飴が固まって表面はカリカリになります。おいし〜!

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

ヘチマを煮たもの。トロっとしていますが、これも美味しい!

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

とうもろこしのスープ。あっさりした味です。身体が温まります!

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

菊さんの大好物の「紅焼肉」も注文しました。大きな壺にトロトロの「紅焼肉」がぎっしり詰まっています。美味しそう〜!

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

豚肉が精一杯詰め込まれて、そして軟らかく煮込まれています。

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

壺の中の紅焼肉ひとつがこの大きさ。とっても大きいです。5個くらい食べるとお腹いっぱいになるくらいです。ほとんど残してしまいましたが、味は最高に美味しいです!やっぱり上海の味覚は菊さんにピッタリ合うな〜!このお店は何を食べてもウマいです!これだけ食べて約3000円はお得ですね。ご馳走様でした!

中国・上海の徐家匯「鴨王」で北京ダックを食す!

"恙"は最近MacBookAirを買ったそうで、見せてくれました。Windowsが使えるようにカスタマイズされていて、MacOSと使い分けができます。旅に持って行くにはちょっと大きいですが、やっぱりAirは良いPCだと惚れ直しましたよ!

徐家匯「鴨王」
〒200030 上海市徐汇区天钥桥路20号西亚宾馆2楼
営業時間:月〜日 11:00〜23:00(L.O.22:30)
休業日:年中無休

shanghai_kikusan at 21:12|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年01月11日

上海蟹@凌瀧閣 2009

上海蟹レストラン「凌瀧閣」に、今シーズン初となる上海蟹を食しに行きました。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」





















この「凌瀧閣」、陳小姐お薦めのレストランです。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」





















地元でも人気店なので要予約です。また、店内は完全個室タイプなので贅沢な感じがします。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












二胡、琵琶、琴など中国楽器の生演奏を聴くことができます。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












店員の数も多く、サービスレベルも非常に高いお店です。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












まずは前菜の盛り合わせです。オレンジ色の物は蟹の卵。ここにも上海蟹が使われています。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












蟹入り大エビのチリソースです。車エビのような大きなエビ。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












ナマコの姿煮。添えられていた鶉の卵に、可愛い細工が施されていました。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












いよいよ上海蟹の登場です!一人一匹です。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












希望すれば上海蟹をほぐしてくれます。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












手際良く、あっという間に綺麗に解体してくれました。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












野菜の上湯炒めです。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












豆腐の蟹肉詰め蟹ミソあんかけ。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












蟹ミソと蟹の肉を使ったラーメン。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












蟹ミソと蟹の肉を使った餃子です。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












鯉の形にしたマンゴープリン。精巧に作られています。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












コースの最後は果物。菊さんの大好きなスイカもありますよ。

中国・上海で美味しい上海蟹のフルコースを食べることのできるレストラン「凌瀧閣」












ほぼ完食!

このレストラン、日本人の好むサービスレベルと味です。値段は一人約400元と手ごろでした。

凌瀧閣
住所:〒201103
上海市長寧区虹許路951号2階(延安西路交差口)【Map
TEL:021-32070077

shanghai_kikusan at 21:09|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2008年09月13日

静安寺「一茶一坐」

9/13-9/15は、ここ中国でも3連休。旧暦の8/15は9/14のこと。日本では"中秋の名月"と言いますが、中国では"中秋節"という祝日です。皆、満月を見ながら月餅を食し、家族と一緒に過ごす大切な日です。

さて、土曜日の夕食は、杨小姐が静安寺まできてくれ一緒に夕食を食しました。入ったお店は、以前にも五角場で行ったことのある"一茶一坐"です。

杨小姐は菊さんへの誕生日プレゼントを持ってきてくれました。
杨小姐、謝謝!

中国・上海・静安寺「一茶一坐 CHAMATE」





















まずはパパイアのジュースを注文しました。甘くて美味しい!でも、日本では珍しいジュースですよね。

中国・上海・静安寺「一茶一坐 CHAMATE」












ヘチマ料理です。ヘチマの上にはエビのすり身がのせられています。

中国・上海・静安寺「一茶一坐 CHAMATE」












シュウマイです。エビののった、大焼売です。

中国・上海・静安寺「一茶一坐 CHAMATE」












ワンタンラーメンです。塩味ベースのスープで、とても旨いです!

中国・上海・静安寺「一茶一坐 CHAMATE」












日本では珍しい"とうもろこしドリンク"です。コーンスープは聞いたことがありますが、ドリンクは初めてです。上海では今人気のドリンクだそうです。コーンスープより薄く、コーンの甘さだけでなく砂糖が加えられて少し甘めのドリンクでした。でも、旨い!
shanghai_kikusan at 20:31|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)
上海のジャンル別情報
【見る、観光】

【食べる、グルメ】
┣ 和食
┣ 焼肉・アジアン
┣ 居酒屋

【買う、ショッピング】

【宿まる、ホテル】
┣ ハイアット・オン・ザ・バンド
┣ JWマリオット上海
┣ W上海‐外灘
┣ シェラトン上海虹口
┣ シェラトン浦東ホテル
┣ コートヤードバイマリオット
┣ クラウン・センチュリーパーク
┣ クラウンプラザプドン
┣ クラウンプラザ上海
┣ フォーポインツシェラトン大寧
┣ フォーシーズンズ上海
┣ ガンドンホテル上海
┣ 虹橋迎賓館
┣ ハワードジョンソンプラザ
┣ ハワードジョンソンビジネス
┣ ハワードジョンソンザンジャン
┣ ホアティンホテル
┣ ル・メリディアン余山
┣ オリエンタルリバーサイドホテル
┣ パークビューホテル
┣ パークハイアット上海
┣ パープル・マウンテン
┣ 和平飯店
┣ ラディソンホテルニューワールド
┣ ラディソン・プラザ・シングゥオ
┣ ラディソンセンチュリーパーク
┣ リーガルインターナショナル
┣ ソフィテルオリエンタル
┣ シャングリラ浦東
┣ ルネッサンス上海豫園
┣ サルボ・ホテル上海
┣ サンワンホテル上海

【遊ぶ、ナイトスポット】

【乗り物、公共交通機関】

【生活、イベント】
┣ サウナ